児童発達支援事業所 つくしっこ園

発達が気になる子どもと家族の支援

お問い合わせ

2024年12月23日

つくしっこ園11月の様子

11月7日は、ファミリンピックでした。

ファミリンピックって何?

と思った方も多いのではないでしょうか。

ファミリンピックとは、「家族みんなで参加して、たのしむ」

そんな職員たちの想いを込めて作った言葉です。

ブログ用11月2

今回のモチーフははらぺこあおむしです。

競技に使ったものや、ダンスもはらぺこあおむしにちなんだものにしました。

最初はみんなで自由に体育遊び。

ブログ用11月1.

保護者の方々と一緒に、全身を使って目いっぱい楽しみました。

ブログ用11月3

保護者の方と一緒にふれあい遊び。

つくしっこでもいつもしていたのですが、広い体育館でするふれあい遊びはいつもと違って特別ですね。

ブログ用11月4

みんなが大好きな阪急電車に乗る競技は、嬉しくてテンションもマックスです。

ブログ用11月5

ゴールに着いたら、はらぺこあおむしの果物をもぎ取ります。

どれがいい?と職員に聞かれると、りんご!オレンジ!と各々好きな果物を取って、持って帰りました。

ブログ用11月6

終わりの会では、大きなはらぺこあおむしの絵本をみんなで見ました。

みんな上手にお椅子に座って、最後まで釘付けで見ていましたよ。

ブログ用11月7

最後は、頑張ったみんなにメダルを贈与。

手作りのメダル、喜んでもらえて、先生たちもとても嬉しかったです。

たくさん遊んでたくさん思い出が作れたファミリンピックでしたね。

今年も残りわずかですが、寒さに負けず楽しく過ごして行きたいと思います。

 

一覧へ戻る

アクセス

つくしっこ園
〒661-0033
尼崎市南武庫之荘8-30-5

>Googleマップで見る